- トップ
- >
- 刀剣購入について
- 誰でも刀を購入できますか?
- はい。日本刀は誰でも購入することができます。一般に刀剣は銃砲刀剣類に分類されますが、刀剣と銃砲は扱いが全く別です。
銃砲にはまず免許が必要であり保管するロッカー等様々な規制を受けます。刀剣の場合は、購入する際にすでに登録証が付いており、銃砲が警察の管轄であるのに対し、刀剣は都道府県の教育委員会の管轄になります。免許や保管場所等の規制を受けることなくどなたでも自由に購入することができます。 - 刀剣を購入する際に必要なものはありますか?
- 刀剣に付帯する登録証は、購入した日から20日以内に記載の都道府県に名義変更を届け出なければなりません。
ご来店の際にご印鑑をお持ちでしたら、その場で変更手続きの書類作成ができます。 - 刀の下取りはできますか?
- 当店で下取りする刀を査定評価させて頂き、査定金額をご納得頂きました上で下取りさせて頂きます。
- 購入して海外にもちかえることはできますか?
- 日本から海外の持ち出しは文化庁に古美術品輸出鑑査証明の申請を行えばできます。但し国によっては日本刀の輸入が許可されない国もございますので、予め日本刀を輸入できる国か確認して頂く必要がございます。古美術品輸出鑑査証明を申請してから交付されるまで2週間程要します。
- 支払いはどのような方法がありますか?
- 現金、クレジットカード、ショッピングクレジットの中からお選びいただけます。
ショッピングクレジットの場合60回までの低金利分割払いがご利用頂けます。その際は、引き落しの銀行口座番号とご契約の印鑑をご持参ください。